148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2020-12-08 令和 2年12月 定例会-12月08日-03号

このあおぞら市は当初から利を得ることを目的とせず、仕入れから販売までほとんどをボランティア協力に委ね、運営関係者ボランティア相互上下関係もなく、それぞれが和気あいあいと楽しみながら活動しており、今日まで継続できたのも、このボランティアの存在と、地域全体ができ得ることは地域で取り組もうとする強固な使命感連帯感によるものであります。  

青森市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第5号) 本文 2020-09-07

大変これは、2019年度版は500円ということで、とても充実して、使い勝手のいい手帳ですので、市民が持てば、市民としてのまた連帯感も生まれていいなと思います。ぜひよろしくお願いいたします。県民手帳の市の特別版オリジナル版に関しての要望はこれで終わります。  続きまして、市長からも御答弁いただきました自由通路、そして青森駅周辺の整備事業のことに関して、再質問させていただきます。  

青森市議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会[ 資料 ] 2020-06-26

農村環境整備共同利用センターについては、農業経営及び農家生活改善合理化農業者健康増進地域連帯感醸成を図り、農村環境整備を組織的に推進することを目的とし、南北後潟館北部地区農村環境改善センター野木ふるさと館、牛館ふれあいセンター花岡農村環境改善センターの5施設が指定管理者制度により、管理運営されているところである。  

八戸市議会 2020-03-05 令和 2年 3月 定例会-03月05日-03号

中学校部活動は、生涯にわたってスポーツ文化科学等に親しむ資質能力を育て、責任感連帯感などを高め、自主性協調性を養う有意義な活動であり、その教育的意義学習指導要領にも明記されております。このことから、市内中学校におきましては、全ての生徒がそれぞれ興味関心のある部活動に所属し、学年の枠を超えて活動しております。  

八戸市議会 2019-12-10 令和 1年12月 定例会-12月10日-03号

中学校部活動は、生涯にわたってスポーツ文化科学等に親しむ資質能力を育て、責任感連帯感などを高め、自主性協調性を養う有意義な活動であると認識しております。その教育的意義から、市内中学校においては全ての生徒興味関心のある部活動に所属し、学年の枠を超えて活動しております。  

青森市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第5号) 本文 2019-12-09

方針におきましては、小・中学校における部活動は、児童生徒同士の好ましい人間関係構築学習意欲向上自己肯定感責任感連帯感涵養など、児童生徒の多様な学びの場として教育的意義が大きいものとしており、教育委員会といたしましては、各小・中学校において、本方針に基づいて適切な部活動指導が行われるよう、指導してまいります。

青森市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4号) 本文 2019-06-18

349 ◯21番(工藤健君) 確かにきちんと見開きで掲載されておりますので、これもいいと思いますが、青森市がつくると、例えばほかの自治体も、函館市とか、そういうところも勢いづいてつくってもらえるのかなと、そういう連帯感を持てると少し勢いがつくのかなとは思っておりますが、わかりました。  

青森市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 2019-06-13

教育活動一環として行われる運動部活動には、体力技能向上のほか、先輩、後輩、教師などとの人間関係構築、設定した目標を達成することによる自己肯定感団体競技における連帯感責任感などが得られることと、時には練習を怠けてしまう自分の弱さと向き合い、おのれを鼓舞して再度立ち上がることによる人間的な成長、さらには、生涯を通じてスポーツに親しむ習慣の涵養など、得られるものは非常に大きいものと考えます。

青森市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第2号) 本文 2019-02-27

教育委員会では、各小・中学校において行われている運動部活動については、学校教育一環として、体力技能向上、好ましい人間関係構築学習意欲向上自己肯定感責任感連帯感涵養に資するなど、生徒の多様な学びの場として、教育的意義が大きい活動であると認識しております。

青森市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第4号) 本文 2018-12-07

規模災害時には、その大きさによっては公的機関活動が追いつかなくなることから、自分たち地域自分たちで守るという自覚と連帯感に基づいて、地域で住民が自主的に結成する自主防災組織がつくられてきました。特に平成7年1月の阪神・淡路大震災を契機に自主防災組織重要性が見直され、全国での自主防災組織育成が積極的に取り組まれております。  

十和田市議会 2018-06-19 06月19日-一般質問-03号

現在市内のおおむね5割の集落がこの制度に取り組んでおり、水路農道維持管理景観形成活動定着とあわせて、地域資源保全に対する意識共有連帯感醸成が図られてきているものと考えております。  しかしながら、末端の水路については、一部素掘りの状態であったり、経年劣化による破損や傾き、勾配の補修が必要な箇所が多く存在しており、長寿命化取り組み要望があることも認識しているところであります。

青森市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第6号) 本文 2018-03-06

また、これらの取り組みの成果として、1つに、児童生徒学習意欲向上合同開催行事を通じた連帯感の高揚。2つに、共通の教育活動を通した地区教職員一体感醸成と、きめ細かな情報交換による児童生徒理解の一層の促進。3つに、保護者教育活動への一層の理解協力など、教職員保護者地域の方々が一体となった積極的な教育活動が展開されていることが挙げられます。  

十和田市議会 2017-12-07 12月07日-一般質問-02号

中学校部活動は、中学校学習指導要領総則編において、部活動は「学習意欲向上責任感連帯感涵養等に資するものであり、学校教育一環として、教育課程との関連が図られるよう留意すること」と示されており、人間関係構築を図ったり、自己肯定感を高めたりするなど、部活動教育的意義は高いものと考えております。  

青森市議会 2017-06-09 平成29年第2回定例会(第2号) 本文 2017-06-09

中学校における部活動の位置づけは、中学校学習指導要領には、生徒の自主的、自発的な参加により行われる部活動については、スポーツ文化及び科学等に親しませ、学習意欲向上責任感連帯感涵養等に資するものであり、学校教育一環として教育課程との関連が図られるよう留意して行うようにと記載されているところであります。